Centre de promotion de la sécurité - Ota City, Tokyo

Adresse: 3 Chome-5-1 Hanedakuko, Ota City, Tokyo 144-0041.
Téléphone: 0357563566.
Site web: jal.com.
Spécialités: Musée.
Autres données d'intérêt: Entrée accessible en fauteuil roulant, Toilettes accessibles en fauteuil roulant, Toilettes, Restaurant, Achat de billets à l'avance recommandé.
Avis : Cette entreprise a 130 avis sur Google My Business.
Avis moyen: 4.6/5.

Emplacement de Centre de promotion de la sécurité

Le Centre de promotion de la sécurité est un musée dédié à la sécurité des vols, situé à Hanedakuko, Ota City, Tokyo 144-0041. Ce centre est géré par la compagnie aérienne japonaise Japan Airlines (JAL).

Ce musée est facilement accessible en fauteuil roulant et dispose de toilettes adaptées. Vous y trouverez également un restaurant et il est recommandé d'acheter vos billets à l'avance. Le musée possède une entrée accessible en fauteuil roulant et des toilettes adaptées.

Le Centre de promotion de la sécurité propose de nombreuses expositions intéressantes sur la sécurité aérienne, y compris des simulateurs de vol et des démonstrations de procédures d'urgence. Vous pouvez en apprendre davantage sur l'histoire de l'aviation et sur les mesures prises par les compagnies aériennes pour assurer la sécurité des passagers.

Le musée est très apprécié des visiteurs, avec une note moyenne de 4,6/5 sur la base de 130 avis sur Google My Business. Les commentaires des visiteurs mettent en avant la qualité des expositions et la possibilité de visiter les coulisses de l'aéroport.

Avis de Centre de promotion de la sécurité

Centre de promotion de la sécurité - Ota City, Tokyo
Hideichi O
5/5

今日、日本航空安全啓発センターを見学してきました。
この施設について私が説明するより調べて頂いたほうがよほど確実だと思うんですが、要は日本航空が当事者となった過去の航空事故を風化させない為に当事者にしか出来ない視点で事故を「展示」する施設です。ご存知かと思いますが、日本航空は1985年に航空史史上最大の事故を起こしました。この事故の当該機JA8119機のバラバラになった圧力隔壁、粉砕されずに残った垂直尾翼の一部、墜落の衝撃でひしゃげてグシャグシャになった座席、墜落の時刻を刻んだまま止まった乗客の腕時計他遺品の数々がセンチメンタルになることなく客観的な事実、歴史として展示されていました。ある意味、客観的過ぎて言葉がでずあんぐりというか何というか‥
見学は、ツアー形式で日本航空の社員が解説と案内をしてくれて約一時間半の行程です。
この日案内してくださったのは1982年の羽田沖墜落事故当時から現場で活躍されていたという社員の方で、今では123便の事故を知る社員は社員の1%の人数しかいらっしゃらないそうで、その数少ない社員の方がお話になる事故当時の現場の話、安全に対する思いに迫力と切なさを感じました。特に、123便は当日座席のキャンセルが多く発生して、キャンセル待ちの多くのお客様を当時羽田空港の出発カウンターでご案内したその後、事故の一報で自身がどれほど辛い気持ちに陥ったか等。
何とも言えない気持ちになりました。
ツアーの最後の方、10分位ですが自由時間があって展示物を自由に見て回れるんですが、私がずっと見ていたのは乗客の方が墜落の前、絶望の中で必死に認めた数々の遺書の展示。知識としてはありましたが実際、展示されている現物を目にして自然と手を合わせました‥
かように重たーい施設でありまして、ひょいと気軽に訪れるような施設ではありませんが興味のお有りの向きは是非。

Centre de promotion de la sécurité - Ota City, Tokyo
カバオ
5/5

ふと気になってサイトを見てたら偶然予約が取れたため訪問。
最初なんで整備場のあるエリアにこの施設が入っているのか疑問だったが事故原因の説明を受けて納得した。
ただ原因と言われる圧力隔壁の誤った修理自体はボーイング社の社員が行ったもので直接日本航空の整備部門が犯した訳ではないにしろ、それを点検整備で未然に防ぐことが出来ず、結果520名が亡くなった事実を全面に受け止め二度とこのような悲劇は繰り返してはならないこと、また絶対に忘れてはならないという日本航空側の想いが展示や説明を通して強く感じられた。
(ただしなぜ誤った修理行ったのかの理由についてはボーイング社から現在においても回答は得られていない)
この時の参加者は見た感じ8割が日本航空関係者で残り2割が一般参加という印象。
安全について改めて考えさせられる施設となっている。

Centre de promotion de la sécurité - Ota City, Tokyo
SORA
1/5

コメントが消えたので再投稿です。

日航機墜落は圧力隔壁損壊によって垂直尾翼が失われコントロール不能となって起きた事故とされているが、失われた垂直尾翼が海中から未だに引き上げれていないことや、墜落からの救助に始まる時間が不自然に長いことから陰謀論がいくつも浮かんできている。

センター内は完全撮影禁止、監視の目がいたるところにあって、なぜまでする必要があるのだろうか。

Centre de promotion de la sécurité - Ota City, Tokyo
Assam
5/5

追記です。他の方のコメントを見たのですが、何故撮影禁止かすらも理解出来ない方は訪問しないで下さい。ここは遺族の方の協力により成り立っている施設です。そこで見るシート、時計、眼鏡、遺書はその所有者、そこに居た方が確実にその場で命を絶たれたものです。一般的なミュージアムとは全く意味が異なります。そういう意味で、覚悟を持って訪問すべきです。

なかなか予約が取れない施設ですが、キャンセルと思われる空きを見つけて訪問。私の回の案内役は当時123便を伊丹空港で待つ立場だった社員の方。今年(2024年)正月の海保機との事故にも触れ、現在進行形の話として安全を語る姿には、厳しい歴史の重みがありました。123便事故だけではなく、古くはもく星号事故から羽田沖事故等の他の事故への言及もありました。また現場から新たに見つかった機体部品も展示されていました。原因となった隔壁修理部分を目の前で見る事もできます。それなりの覚悟を持って訪問する事をお勧めします。

Centre de promotion de la sécurité - Ota City, Tokyo
白谷祐次
5/5

表記では安全啓発センターとなっておりますが今回は工場見学をさせていただきました。1日に何回かに分けて工場見学が実施されております。曜日によって実施されていない日もあります。予約サイトから申し込みしないといけません。ただ人気の工場見学ですので中々予約を取ることが難しいです。

Centre de promotion de la sécurité - Ota City, Tokyo
E T
4/5

We visited this centre on a weekday morning for the JAL Sky museum tour. This area has a series of classrooms with labels "aviation school" and there are interactive videos in the museum on the steps the pilot and attendants take to ensure a safe and comfortable flight for all. Almost all the displays and information boards have English and Japanese text.
I liked how very clean and organized it is here, with staff around to help guide us. It's family friendly, and provides activities for kids too! Do reserve a spot for the museum tour if you want a chance to visit here, and the maintenance centre.

Centre de promotion de la sécurité - Ota City, Tokyo
A maki
5/5

テレビの再現ドラマなどでも良くとりあげられる123便の事故について、その記録を一般人でも見ることができる施設です
社員の方が丁寧に説明して下さいます

Centre de promotion de la sécurité - Ota City, Tokyo
半額の超熟
5/5

日本航空JAL123便事故に関する物が詳しく展示されています。予約は必要で入館するには入館証が必須になります。館内は写真撮影禁止です。今回、予約をして初めて見学をしたのですが、
見学者の内訳はJALの関係者や企業の研修が半数、
一般の方の見学者が3割となっていました。
御巣鷹山事故の墜落に至った経緯を日本航空の社員の方から詳しく説明して下さいました。事故当該機の圧力隔壁と尾翼部分が展示されております。
やはり事故機の原型を留めていない座席や
乗客や客室乗務員の方々の直筆の遺書は
見てて辛くなりました。
今後、このような事は絶対に起こしてはならないと
身に染みました。
一度は見学するべき場所です。

*東京モノレールで来られる際は
空港快速や快速は新整備場駅を通過してしまいます。
必ず各駅停車でお越し下さい*

Items related to the Japan Airlines JAL123 accident are displayed in detail. Reservations are required and an admission card is required to enter. No photography is allowed inside the building. This time, I made a reservation and visited for the first time.
About half of the visitors were JAL personnel and company training,
30% of visitors were general people.
An employee of Japan Airlines explained in detail the process that led to the crash. Accident The pressure bulkhead and tail of the aircraft are on display.
After all, seats that do not hold the prototype of the accident aircraft
Handwritten notes of passengers and flight attendants
It's hard to see.
I think this kind of thing should never happen in the future.
A place to visit once

*When coming by Tokyo Monorail
Airport rapids and rapids will pass the maintenance station.
Please be sure to come to each station*

Go up